システム開発とテスト

システム開発が個人の開発と一番違う点はテストの有無とも言われます。個人開発でもテストは行なわれますが、テストの品質にもこだわった開発は大規模であればあるほど重要視されています。テスト自体は個人開発でも大規模開発でも変わりません。一般的にはコーディングが終了した段階で単体テストを行い、複数のモジュールができた段階で結合テストが行なわれ、結合テストをいくつか行った後、システムが稼働できる段階でシステムテスト、そして運用と同じ状況を作ってのの運用テストとなり納品となります。

個人開発の場合は結合テストとシステムテストを一緒に行なう場合もありますが、大規模な開発の場合はチーム単位でのテストとなり、分かれていることが多いようです。またテストとは行なう人員によって差がつきやすいものです。テストに利用するデータや場合分けなど、品質に差がつきやすい項目が多いからです。そこで大規模開発等の場合では予めテストする内容を配布することが多くなっています。

配布内容は模擬データ、場合分けの仕方をまとめたディシジョナルテーブルなどです。特にディシジョナルテーブルについては異常値発見時のエラー処理を確定させるためにも重要です。これらのデータは要求定義ができた段階で作成される部分と内部設計が終わった段階で作成される部分があり、それぞれの工程で必要に応じて作成されます。また、プロジェクトによってはひな形として用意されたものをそのまま利用することも多いようです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です